2018.03.15
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その38のコーナーです。
aa「平昌-五輪」!パラリンピックが開幕されましたね。日本選手団の皆様はメダル獲得を目指して頑張っていると
思いますから、日本からも熱い応援を「平昌」へ送り届けましょう。
aa「寒い・寒い」と言っていたのに、早いものでもう3月中旬ですね。あと少しで「お彼岸」ですからきっと
暖かくなりますよ!そして「旅立ち」の季節でもあります。新社会人・新入学生などなど旅立って行く皆様
を心より応援してます。がんばれ!
aaさて今週文化会館に生けられいる今週の「 お花 」は、春が来たというより春になった!というイメージです。
ぜひご覧になることをお奨め致します。
aa今回は、小豆ヤナギ・チューリップ・ヒペリカム・ドラセナ・スプレーギクの5種類です。由来・花言葉や
逸話などを調べて視ましたのでご紹介致します。
aaa◎小豆ヤナギ
aa aa名前の由来:冬芽の色が小豆色であることから言われている。
aa aa花言葉 :「努力が報われる」
aa aaその他 :猫柳の1種らしいですが詳細の記述を見つける事が出来ませんでした。
aaa◎チューリップ
aa aa名前の由来:学名を「ツゥリッパ・ゲスネリアーナ」といい、ゲスネリアーナは命名者「ゲネスル」の名に
aaaaaaaaaaaaaaaちなみ、「ツゥリッパ」はトルコ語で「頭巾」を意味する「tulipan(tulbend)」に由来する。
aaaaaaaaaaaaaaaチューリップの花は全開せず、イスラム教徒が頭に巻くターバンと似ていることから付けられた。
aaaaaaaaaaaaaaa古くは「チュリッパ」・「チュリップ」と発音されていた。
aa aa花言葉 :「美しい目(緑)/(実らぬ恋黄色)/不滅の愛(紫)/博愛(赤)/長く待ちました(白)/
aaaaaaaaaaaaaaa思いやり(全体)」などです。
aa aa原産地 :チューリップと言えば風車(ウィンドミル)にチュウーリップのオランダが頭に浮かぶと思う
aaaaaaaaaaaaaaa方が多いのではないでしょうか?オランダは生産地で、原産地は「トルコ」です。トルコ国内の
aaaaaaaaaaaaaaa宮殿(トプカプ宮殿など)やモスク(ブルーモスクなど)に貼られたタイルに描かれている。
aaaaaaaaaaaaaaaオランダには16世紀ごろ伝わったと言われている。
aaa◎ヒペリカム
aa aa名前の由来:ギリシア語の「上に」と「像」を語源とし、悪魔よけの「像」の上に、この花が置かれていたこと
aaaaaaaaaaaaaaaに由来する。また、「下に」と「草ムラ」を語源とする説もあります。
aa aa花言葉由来:「きらめき」・・・鮮やかな黄色の長い雄しべと花びらが特徴で、その輝く様な花姿にちなむと言う。
aaaaaaaaaaaaaaa「悲しみは続かない」・・・花が散ってもすぐに赤やピンクの実を付けることに由来すると言う。
aa aa伝説 :ヒペリカムは、魔女除けや悪魔除けに使われる。聖ヨハネ祭の前夜、すなわち、ワルプルギスの
aaaaaaaaaaaaaaa夜祭の日(6月24日)に、魔女たちはブロッケン山に全世界から集まって酒宴を開く。その為に、
aaaaaaaaaaaaaaa1年のうちでその夜だけは 外出をする。その時を狙って、ドアの上にヒペリカム(聖ヨハネ草)を
aaaaaaaaaaaaaaa十字架と並べて打ち付けておくと、魔女や悪魔は、宴会から戻ってきても家に入る事が出来ないと
aaaaaaaaaaaaaaaいうことになる。
aaa◎ドラセナ
aa aa名前の由来:ドラセナ・ドラコの樹液の色が赤色だったため、龍の血(Dragon’s-Blood)が変化してドラセナに
aaaaaaaaaaaaaaaなったと言われている。
aa aa花言葉由来:「幸福」・・・ドラセナ・フレグランス・マッサンゲアナの別名が「幸福の木」だからです。ドラセナ
aaaaaaaaaaaaaaaマッサンゲアナを玄関前に置くと良いが起こるという言い伝えがあり、「永遠の愛・幸せな恋・
aaaaaaaaaaaaaaa隠しきれない幸せ」などの花言葉があります。全て幸福に関係した言葉です。
aa aa花の開花 :花の咲くのが十数年に一度くらいしか咲かないと言われています。咲く時は夕方から夜にかけて
aaaaaaaaaaaaaaa咲き、咲くと強烈な香りを伴うらしく「クサイ」と思う方もいるようです。しかし朝には花が閉じ
aaaaaaaaaaaaaaaてしまうので香りが発しなくなり匂わないようです。十数年に一度しか見れるかどうかですから、
aaaaaaaaaaaaaaa見る事が出来た人は、それこそ「幸せ」ですよね!
aaa◎スプレー菊
aa aa名前の由来:スプレー菊(マム)の名前の「スプレー」はスプレー状(房状)に多数の花を咲かせることに
aaaaaaaaaaaaaaa由来します。マムは菊の学名である「Chrysanthemum(クリサンセマム)」を「mum(マム)」
aaaaaaaaaaaaaaaと呼ぶ事に由来します。
aa aa花言葉 :「逆境の中で元気・清らかな愛・高潔・謙遜・僅かな愛」等などです。
aa aa言い伝え :昔から「菊をいけるといい子に育つ」・「菊を飾ると福がくる」などとされ季節の節々に菊を
aaaaaaaaaaaaaaa飾り愛でてきました。松や千両と共に縁起物とされる菊は、お正月に欠かせない存在です。
aa近年、お花が一年中出回っている所為か季節感を感じることが少なくなってきていると思っていましたが、今回の
お花から「春だなあ~!」と思わずにいられませんでした。小豆ヤナギを見たのは久しぶりです。我が家に於いても
「春アジサイ」が咲いています。文化会館に来ても、自宅に居ても春を実感している最中です。皆さんも暖かい春を
感じて下さいね。
2018.03.09
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その37のコーナーです。
aa少しずつ少しずつ暖かくなって来ますね。これからは三寒四温から二寒五温位の割合になって来ると言う報道が
ありましたが・・・、まだまだ寒暖の差が大きいのは続くらしいですよ。更に花粉が飛び交い始めたようですから
体調管理には注意を払いましょうね。 下さいね!
aaさて今週文化会館に生けられいる今週の「 お花 」は、春に花が一斉に咲き始めたようでまさに百花繚乱と言った
印象です。まるでメルヘンの世界ですよ!文化会館にいらしてご覧になることをお奨め致します。
aa今回は、ユキヤナギ・キンギョソウ・スターチス・カーネーション・スィートピーの5種類のお花です。由来や
逸話などを調べて視ましたのでご紹介致します。
aaa◎ユキヤナギ
aa aa名前の由来:「雪柳」の漢字名から冬の花をイメージしますが、実は春の花なんです。又、柳の字を当てて
aaaaaaaaaaaaaaaいますが柳とは全く関係ありません。葉やその枝のしなり方が柳に似ていることや、雪が積もった
aaaaaaaaaaaaaaaように白い花をいっぱい咲かせ、散った時の地面はまさに春の雪のイメージであるようなことから
aaaaaaaaaaaaaaa雪柳と名づけられた。
aa aa花言葉 :「愛らしさ・愛嬌」・・・・・・・・・・・素敵な花言葉ですよね!
aaaaaaaaaaaaaaaどちらも女性に贈りたいような花言葉ですから、雪柳を花束にして花言葉を添えて贈ると大変
aaaaaaaaaaaaaaa喜ばれること請負ですよ。
aaa◎キンギョソウ
aa aa名前の由来:花姿が金魚の口に似ていることに由来すると言われている。
aa aa花言葉 :「おしゃべり・でしゃばり・おせっかい」は、口をパクパクさせながら話しているような花姿に
aaaaaaaaaaaaaaa由来します。西洋ではこの花が「仮面」に似ているとも言われ、そこから推測では「やはりNO」の
aaaaaaaaaaaaaaa花言葉が花言葉が生まれたと言われています。人に贈る花言葉には向きませんが、トークが上手な
aaaaaaaaaaaaaaa人に対しては褒め言葉になることから相手を選んで贈ると良いとされています。
aaa◎スターチス
aa aa名前の由来:紫の中に咲く小さい白い花が星の様なことから来ていると言われています。また、古来ギリシア
aaaaaaaaaaaaaaaでは下痢止めとして使われていたそうです。ギリシア語で「statizo」は止めるという意味があり、
aaaaaaaaaaaaaaaそこから「スターチス」と言う名前が付いたと言われています。 別名には、リモニウムや
aaaaaaaaaaaaaaaハナハマサジと呼ばれたりします。
aa aa花言葉 :「永遠に変わらない心」は、永遠にあなたを愛し続けます・あなたへのこの気持ちは変わりません
aaaaaaaaaaaaaaaと言った思いを伝えることができます。そんなことからプロポーズに使われる素敵な花でもある。
aaaaaaaaaaaaaaa結婚を考えている方にとっては試してみる価値はありますよ!
aaa◎カーネーション
aa aa名前の由来:諸説があります。まず、肉(ラテン語:carn)の色の花という説や、シェイクスピアの時代に
aaaaaaaaaaaaaaa冠飾り(coronation flower)に使われこれが転訛した説などがあります。
aa aa母の日逸話:母の日のカーネーションの関係については、アン・ジャービス本人が生前に好んだ花だからと
aaaaaaaaaaaaaaa言われていますが、それだけではなさそうです。カーネーションは十字架に掛けられたキリストを
aaaaaaaaaaaaaaa見送った聖母マリアが流した涙の跡に咲いた花だと言う逸話があり、それ以降カーネーションは
aaaaaaaaaaaaaaa母と子の関係を象徴する意味を持つ花となりました。また、色にも意味があるそうで、白い
aaaaaaaaaaaaaaaカーネーションは十字架に掛けられる前のイエスとマリアを表し、赤いカーネーションは復活した
aaaaaaaaaaaaaaaキリストを象徴すると言われています。つまり、白いカーネーションは母性愛を意味しているので
aaaaaaaaaaaaaaaす。ですからアンナが追悼記念日にカーネーションを用意したのも、単なる思い付きというより
aaaaaaaaaaaaaaa意味を知って配った可能性が高いですね。ちなみに、白いカーネーションは日本でも葬儀によく
aaaaaaaaaaaaaaa登場します。キリスト教・無宗教式で行う献花では白いカーネーションがよく使用されています。
aaa◎スィートピー
aa aa名前の由来:スィートピーの呼び方は英名の「sweetpea」からで、甘く香ることで名付けられた。和名としては
aaaaaaaaaaaaaaaジャコウエンドウやカオリエンドウ等が付けられており何れも香りからです。
aa aa逸話 :スィートピーは美しさと甘い香りから、19世紀英国エドワード7世の王妃、アレクサンドラに
aaaaaaaaaaaaaaaこよなく愛されていました。アレクサンドラはデンマークの王室の長女として生を受け、英国王室の
aaaaaaaaaaaaaaaエドワード王太子の妻として英国に嫁いだ女性です。母親譲りの美貌を持ち、明るい性格で周囲から
aaaaaaaaaaaaaaa愛されたアレクサンドラでしたが、首に結核性リンパ種を切除した際のアザがあったことから、
aaaaaaaaaaaaaaa夫エドワード7世から疎んじられるようになります。夫との関係は冷え切っていたアレクサンドラで
aaaaaaaaaaaaaaaしたが、夫が3人の愛人を作ろうとも子供達に深い愛情を注ぎ、周囲から愛される女性であり続けた
aaaaaaaaaaaaaaa。又、ファッションセンスも良く、彼女が首の傷を隠すために用いていたチョーカー型のネックレス
aaaaaaaaaaaaaaaは宮廷内で流行しました。のちに出産の影響で足を引きずるようになってから、パラソルを杖代わり
aaaaaaaaaaaaaaaに持ち歩くようになると、皆がそれを真似したのだとか・・・。
aaaaaaaaaaaaaaa彼女が年を重ねても美貌は衰えず、夫エドワード7世の載冠式当時は50代を超えていたにも関らず
aaaaaaaaaaaaaaa30代位の様な美しさを保っていたのだとか・・・。
aaaaaaaaaaaaaaaそんな逸話を持つアレクサンドラ王妃がスィートピーの花を好んでいることは当時から知れ渡って
aaaaaaaaaaaaaaaいました。彼女が登場する式典や晩餐会には必ずいいほどスィートピーが飾られていたことから、
aaaaaaaaaaaaaaaスィートピーはエドワード朝を象徴する花とも言われています。スィートピーは夫に愛されない孤独
aaaaaaaaaaaaaaaな王妃のそばにあり続けたい花だったでしょう。春の季節に彩を添える花 スィートピー、「優しい
aaaaaaaaaaaaaaa思い出」の花言葉を持つのは、去り際に贈られた花から香る甘やかな香りが、記憶の片隅で鮮やかに
aaaaaaaaaaaaaaa残り続けるからなのでしょう。スィートピーを片手に持って大切な人を送り出せる、そんな人であり
aaaaaaaaaaaaaaaたいと思います。
aa人を例えるときに、あのような花のように美しくとか、このような花のようにひそやかにとか、言われる事があり
ますよね、花って人の心を映すんでしょうか?自分がどんな花に例えることが出来るのか考えて視るつもりです。
aa皆さんも自分自身がどのような花に例えられたいか考えてみて下さいね! (^人^) おねがいします。
2018.03.01
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その36のコーナーです。
aa「平昌-五輪」!日本にとってはメダル獲得数が13個で過去最高でしたね。選手の方々を称えてあげたいですよね。
既に次回の五輪を目指してトレーニングを開始された選手もいるらしいですね。4年間の努力が報われるように次回
の五輪で更なる活躍を期待しています。
aaさて今週文化会館に生けられている今週の「お花」は、夜露でガス燈がぼんやり見えるようにそこだけが明るく暖かく
感じるような情景で、生けられている周りだけが春の色に包まれているようです!文化会館にいらして春の色を感じて
見てはいかがですか?
aa今回は、デルフィニウム・スイートピー・ルスカス・コデマリ・アルストメリア」の5種類です。由来や花言葉など
を調べて視ましたのでご紹介致します。
aaa◎デルフィニウム
aa aa名前の由来:ギリシア語の「イルカ」に由来する。花の後の部分を「イルカの尾ひれ」に見立てた。またつぼみを
aaaaaaaaaaaaaaaイルカに見立てたとされています。日本では、「燕(つばめ)」の尾に見立て「ヒエンソウ(飛燕草)」
aaaaaaaaaaaaaaaと名前を付けた。日本人にとっては「イルカ」より「ツバメ」の方がなじみ深いようです。
aa aa花言葉 :花言葉が花嫁のブーケにピッタリな訳をお知らせ致します。
aaaaaaaaaaaaaaa*「高貴」・・・気高く、誇り高く新たな門出に立つ花嫁にふさわしい花として、また高貴な花嫁の象徴
aaaaaaaaaaaaaaa aaとして、デルフィニウムをブーケにしている様です。
aaaaaaaaaaaaaaa*「清明」・・・花に清らかで明るい透き通るような青さがあり、清らかな花嫁として、明るく朗らかな
aaaaaaaaaaaaaaa aa花嫁として、多くの人達が抱くイメージにピッタリなのでしょう。
aaaaaaaaaaaaaaa*「福をもたらす」・・・和名の飛燕草はツバメが飛んで来る花とされています。東洋には燕が家庭に
aaaaaaaaaaaaaaa aa飛んで来て福をもたらすという言い伝えがあります。嫁ぎ先に福をもたらす花として、花嫁の
aaaaaaaaaaaaaaa aaブーケにピッタリの花ですよね。
aaa◎スイートピー
aa aa名前の由来:「スイートピー」は英語名で、蝶のような軽やかな姿の花に爽やかで良い香りがあるから「スイート
aaaaaaaaaaaaaaa(sweet)」、マメ科の植物であることから「ピー(pea)」と名付けられた。日本には江戸末期から
aaaaaaaaaaaaaaa明治にかけて渡来した。
aa aa花言葉 :色によって異なりますので紹介いたします。
aaaaaaaaaaaaaaa●「赤」・・・門出・別れの春===卒業式や新社会人へ贈る花としてピッタリです。
aaaaaaaaaaaaaaa●「白」・・・デリケートな喜び・優しい思いで===恋愛の喜びとも、秘密にしたい嬉しい出来事にも
aaaaaaaaaaaaaaa aaaaaaa使えます。プロポーズで渡す花としても良いとされています。
aaaaaaaaaaaaaaa●「ピンク」・・・繊細・優美===色合いからしてピッタリの花言葉です。
aaa◎ルスカス
aa aa特徴 :緑色が綺麗なこと、長持ちするとのことで、ブーケなどの花束に添えるグリーンとして利用され
aaaaaaaaaaaaaaaているそうです。葉の表裏側の中央に花芽(毛虫と間違える人が多いとか)を出すようです。
aaa◎アルストロメリア
aa aa名前の由来:南米旅行中にこの種を採集した学者が親友の男爵クラース・アルストレーマーの名前にちなんで
aaaaaaaaaaaaaaa名づけたことに由来する。
aa aa別名 :百合水仙(ユリズイセン)
aa aa特徴 :内花被片の内側には斑点があり、この斑点が虫を誘い出す役目を持っている。
aaa◎コデマリ
aa aa名前の由来:中国から渡来。小さな花が丸く集まり、毛毬のように咲くことから「小さな毛毬」が「小手毬」に
aaaaaaaaaaaaaaaなったと言われている。また、花姿を鈴に見立てた「鈴懸(すずかけ)」の別名もある。
aa aa花言葉 :「優雅・上品・友情」・・・優雅や上品は純白の小花が丸く集まった美しく気品のある花姿に由来すると
aaaaaaaaaaaaaaa言われます。特に女性に贈るのに適した言葉で憧れている女性に贈ると喜ばれるとか・・・。また友情は
aaaaaaaaaaaaaaa白く小さな花が集まって綺麗な毬の形を成すことから純粋な友愛の象徴に見立てられたと言われる。
aa花を観て、美しさに加え更に暖かみをより強く感じるようになりましたね!少しずつであると思いますがくっきり
aaと春が近づいて来ていることが分かりますよね。メディアでは桜の開花予報もされている様です。待ち遠しいですね。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
2018.02.22
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その35のコーナーです。
aa今だに寒さが続いていますよね! 寒さとうらはらに熱い戦いを繰り広げているのが「平昌-五輪」です。凄いですね!
日本人の活躍が・・・。長野五輪のメダル獲得数の10個超えとなりましたね。ヤッタネ!日本選手!しかし、まだ闘いが
続いていますので引き続き頑張って欲しいです。
aaさて、文化会館に生けられている今週の「お花」は、春の香りが漂い、すぐにも春爛漫を感じそうな生花です。皆さん
会館にいらしてご覧になって下さいね。きっと春うららを感じる事請負ですよ。
aa今回は、桃・アイリス・菜の花・クッカバラの4種類の花です。由来や花言葉などなどについて調べてみましたので
ご紹介いたします。
aaa◎桃(もも)
aa aa名前の由来:諸説があります。まず、沢山の実がなるので果実が「百(もも)」と名付けられたという説。赤い実
aaaaaaaaaaaaaaaから「燃実(もえみ)」と呼ばれそれが転じた説。果実の中で最もメジャーであることから「真実
aaaaaaaaaaaaaaa(まみ)」と言う言葉が転訛したという説等があります。いずれも花よりも実の特徴をあてた名前と
aaaaaaaaaaaaaaa言うのが有力のようですよ!
aa aa花言葉 :「私はあなたのとりこ・天下無敵」・・・私はあなたのとりこは、古代から女性の性のシンボルに
aaaaaaaaaaaaaaaされてきたことに由来する。また天下無敵は、邪気をはらい、不老不死の霊薬とされたことに因んで
aaaaaaaaaaaaaaaいます。確かに、桃の葉などは漢方や化粧品にも使用されています。
aaa◎アイリス
aa aa名前の由来:ギリシャ神話の女神イリス(Iris)に因んだ名前です。更にIris(アイリス)はギリシャ語で「虹」
aaaaaaaaaaaaaaaを意味します。虹のように様々な色の花を咲かせることに由来します。
aa aa花言葉 :色によって異なります。
aaaaaaaaaaaaaaa白:友情・便り・・・相手に対する親愛や感謝を伝えるメッセージが込められている。
aaaaaaaaaaaaaaa青:信念・強い希望
aaaaaaaaaaaaaaa紫:知恵・雄弁 青と紫は、物事正しい方向に導く強いメッセージが込められている。
aa aaうんちく :日本名のアヤメは「文目(あやめ)」と書き、花びらが網のように見えることから名付けられた。
aaaaaaaaaaaaaaaカキツバタは「書付け花」の意味があり、花汁を布にすりつけて染めることから生じました。
aaa◎菜の花
aa aa名前の由来:菜の花の名前の由来は、「菜」は食用であることを表しています。つまり「食用の花」という
aaaaaaaaaaaaaaa意味です。
aa aa花言葉 :「快活・明るさ・小さな幸せ「・豊かさ・快活な愛」・・・どれも菜の花の明るい色の様に前向き
aaaaaaaa aaaaaaaで明るい言葉です。特に「明るさ」という花言葉は、菜の花が持つ黄緑と黄色のカラーがいかにも
aaaaaaaaaaaaaaa春をイメージすることから言われている。「快活」も冬から春になり、春 元気に活動するイメージ
aaaaaaaaaaaaaaaが花言葉の由来となっている。
aa aa食用として:油の採取は勿論のこと、辛し和え・胡麻和え・菜の花漬け、そして、ほうれん草やこまつ菜と同じ
aaaaaaaaaaaaaaa感覚で炒め物や肉料理のつけ合わせなど広く料理の食材として利用されている。また、菜の花は
aaaaaaaaaaaaaaa良質のビタミン・たんぱく質・ミネラルを含み、生の100g比較でカルシウムはほうれん草の
aaaaaaaaaaaaaaa3倍含まれています。
aaa◎クッカバラ
aa aa名前の由来:クッカバラというのはオーストラリアの「ワライカワセミ」に由来していて葉を「ワライカワセミ」
aaaaaaaaaaaaaaaの羽根に見立てて呼ばれたものである。
aa aa花言葉 :壮大な心.壮大な美 等がある。
aa aa葉の特徴 :南米原産で葉っぱの形状に大きな切れ目が有るエキゾチックな葉姿が特徴である。
aa今回、生花を見まして「ああ!春なんだな」と改めて感じました。あともう少ししたら桜前線の便りが届いて
来そうだと思えば楽しくなりますよね。 寒さなんか吹き飛ばそう!
2018.02.18
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その34のコーナーです。
aa冬季オリンピックが始まりましたね!メディアでは日本選手のメダル獲得への期待が大きいと言われています。選手の
皆さんにはベストを尽くして頑張って欲しいですね。皆で応援しましょう! 日本!
aaさて、文化会館に生けられている今週の「お花」は、パッと見て緑が多く見えますが本当は咲き初めの小さい花や蕾の
多い花があって2~3日くらい後になると花の数が増えて来るようなバランスで生けられていますよ。しばらくしてから
ご覧になると美しく見えること請負ですよ!
aa今回は、赤芽柳・コデマリ・ツゲ・千両・カーネーションの5種類の花です。由来や逸話などについて調べて視ました
ので紹介いたします。
aaa◎赤芽柳
aa aa名前の由来:若葉や新芽が赤みを帯びることから赤芽柳という和名になったと言われている。学名では
aaaaaaaaaaaaaaa水に近い意味を持つ「Salix x leucopithecia」となっている。
aa aa花言葉 :「強い忍耐」・・・物事を諦めず努力している人、信念や目標がある人に贈りたい花言葉を
aaaaaaaaaaaaaaa持っています。
aaa◎コデマリ
aa aa名前の由来:中国から渡来。小さな花が丸く集まり、毛毬のように咲くことから「小さな毛毬」が「小手毬」に
aaaaaaaaaaaaaaaなったと言われている。また、花姿を鈴に見立てた「鈴懸(すずかけ)」の別名もある。
aa aa花言葉 :「優雅・上品・友情」・・・優雅や上品は純白の小花が丸く集まった美しく気品のある花姿に由来すると
aaaaaaaaaaaaaaa言われます。特に女性に贈るのに適した言葉で憧れている女性に贈ると喜ばれるとか・・・。また友情は
aaaaaaaaaaaaaaa白く小さな花が集まって綺麗な毬の形を成すことから純粋な友愛の象徴に見立てられたと言われる。
aaa◎ツゲ
aa aa名前の由来:由来には諸説があります。「次ぐ」は変化したと言う。葉が層をなして蜜に付き次から次へ
aaaaaaaaaaaaaaaと付いている様子による。また「継ぎ」の転訛説もあるようです。
aaaaaaaa aaaaaaa中国名は、「黄楊木」と言い、小さい黄色の花が枝先に咲き、小さい葉を柳に見立てたもの。
aaaaaaaaaaaaaaa更に「梅雨黄(つゆき)」が「つげ」に変化した説もある。「黄楊」をツゲと読む為の当字とした。
aa aa花言葉 :「頑固・堅忍・禁欲・淡白」・・・その材の硬さから生まれたと言われている。いずれも頑固な
aaaaaaaaaaaaaaa意味合いの言葉ばかりです。将棋の好きな人へ将棋の駒や櫛などのツゲ細工にツゲの花言葉を
aaaaaaaaaaaaaaa添えてプレゼントすると大変良いと言われている。
aaa◎千両
aa aa名前の由来:同じように赤い実を付ける「万両(まんりょう)」に対して付いたとも、百両に勝る美しさ
aaaaaaaaaaaaaaaから「千蓼」としていた名前を「千両(センリョウ)」に呼び方を変えたとされている。
aa aa花言葉 :「高貴・富・可憐・財産・恵まれた才能」などで、財産・富など縁起の良い花言葉は、沢山
aaaaaaaaaaaaaaaの実を付ける姿が豊かな印象を与えることにちなみます。恵まれた才能は素質の高さ、高貴・
aaaaaaaaaaaaaaa可憐は端正な見た目を表し、可能性や美しさも兼ね備えた樹木であることを表わしています。
aaa◎カーネーション
aa aa母の日に贈る由来:アメリカ南北戦争のさなか、敵味方問わず負傷兵の衛生改善に尽力したアン・ジャービス
aaaaaaaaaaaaaaaという女性の死後、娘アンナが亡き母の命日(1907年5月12日)に教会で記念会を開催した
aaaaaaaaaaaaaaa際、参列者に母の愛した白いカーネーションを配ったそうです。 又、カーネーションは
aaaaaaaaaaaaaaa「十字架に架けられるキリストを見送った聖母マリアのこぼした涙が落ちた地面に咲いた花」と
aaaaaaaaaaaaaaaいう伝説があり、古くから母性愛の象徴とされたことも「母の日にカーネーションを贈る」習慣
aaaaaaaaaaaaaaaに繋がっていると言われている。その後、色の意味合いが「存命する母が居れば赤、亡くなって
aaaaaaaaaaaaaaaいれば白」とされるようになったと言われている。
aa aa日本での由来:日本で母の日が広まったのはお菓子メーカーの影響・・・? 日本で初めて母の日を祝う行事が
aaaaaaaaaaaaaaa行われたのは明治の末期ごろで、1915年(大正14年)に教会で祝い始められ、徐々に広まって
aaaaaaaaaaaaaaaいったと伝えられている。昭和に入ると3月6日を母の日としていた。これは当時の皇后の誕生日。
aaaaaaaaaaaaaaa 現在のようになったのは森永製菓が1936年(昭和11年)「森永母を讃える会」を作り、
aaaaaaaaaaaaaaa諸団体と協力しながら翌1937年に「母の日」の普及活動を全国規模で展開しました。
aaaaaaaaaaaaaaa「ありがとう お母さん」を日本に定着させて行ったそうです。
aa誰にとっても産みの親はひとり!「お母さん」です。お母さんを思う気持ちが「母の日」を誕生させたと言っても
過言ではないですよね!お母さんが存命していても、いなくても「愛するお母さん」にかわりはないよ。いない人に
とっては「こころの中」にいます。いる人は更にお母さんと優しく接して下さいね。お母さんいつも
aaそして、他の人々も愛するようにしましょうね!