2019.09.05
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
立秋を過ぎて早や一ヶ月。だいぶ秋の気配が漂って来ましたね。田んぼの周りではアキアカネが群れを
なして飛んでいて、稲穂は黄金色に染まって来ましたよ!
aa文化会館に今週生けられてるお花は、・パンパスグラス・ススキ・ヒオウギ・ケイトウ・ヒマワリの
5種類です。 このうちパンパスグラス・ヒオウギ・ヒマワリについてご紹介致します。
aaa◎パンパスグラス
aa aa特 徴:シロガネヨシ(白銀葭)とも呼ばれています。白銀に見える姿が花言葉の「光輝」に
aaaaaaaaaa aaaaピッタリのパンパスグラスが今回生けられていますよ。また、3メートルもの高さに
aaaaaaaaaa aaaa育つ雄姿が風になびくと初秋の暑さを忘れさせてくれますよね!
aaa◎ヒオウギ
aa aa花名の由来:漢字で「 檜扇 」と書きます。葉っぱが扇を広げたような姿に由来すると言われています。
aaa◎ヒマワリ
aa aa花名の由来:ヒマワリの花には向日性があることから「 向日 」に太陽に向って成長する植物という意味
aaaaaaaaaa aaaaから「 葵 」がつき「向日葵 」と書いて「 ひまわり 」と呼ぶようになったといわれています。
aa筆者に近くの田んぼのあぜ道には、彼岸花の曼珠沙華が咲いていました。皆さんも実りの秋を探しに
散策してみては如何でしょうか。涼しい時間帯を選んで楽しんで下さいね。
2019.08.31
2019.08.08
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
梅雨が明けたと思ったら毎日猛暑が続いています。皆さん体調には十分気をつけて過ごしましょうね!
今年は夏が短いと思われる(?)・・・8月8日は暦の上では秋(立秋)の季節になりますね。残暑の
厳しい日々が続きそうですが、花にとっては輝く為にも日照が欲しいところだと思います。
aaさて、文化会館に生けられている今週のお花は、トルコキキョウ・ススキです。それではご紹介致します。
aaa◎トルコキキョウ
aa aa花名の由来:①.トルコの名前 → つぼみがトルコのダーバンに似ている。又、花色がトルコ石の
aaaaaaaaaa aaaaaaaa色だからだそうです。
aaaaaaaaaaaaaaa②.キキョウの名前 → 見た目がキキョウに似ている。
aaaaaaaaaa aaaaaaaa以上の2点から付いたと言われている。
aa aa原 産 地:北アメリカ。乾燥地帯で雨が中々降らないテキサス州などです。
aaa◎ススキ
aa aa特 徴:葉に黄白色の矢のような斑模様入っています。タカノハススキと言うのでしょうか?
aaaaaaaaaaaaaaaなんと優雅に見えるところが素敵ですね。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa以上
2019.08.03
2019.08.02
aa最近筆者が孫娘と遊ぶ時間が取れないことが多くなったことから、朝起きてから「じぃじぃ、今日お仕事?」と
聞かれる事が少なくなりました。孫娘は母親に『おやましぇん(支援の意味)センターに行こう!』と話している
様です。孫息子も6ヶ月過ぎたので少し出かける回数が増えてきました。大多数は3人でおやま支援センターへ
来ているようです。
aa母親(息子の嫁)も喜んでいるようです。話を聞いてみたら次のような返事が返ってきましたのでご紹介します。
aaaa①.授乳ブースが2席あり、カーテンで仕切られていて小さい赤ちゃんでも安心して連れて行ける。
aaaa②.ベビーベッドが2台、バウンサーが1台があり、赤ちゃんを寝かせられるので、寝ている間孫娘と
aaaa aaaゆっくりと遊べる。
aaaa③.くまカフェでお茶やランチが出来る。12~13時までの清掃時もオープンしているのでお弁当を
aaaa aaa持ち込めば一日中遊べる施設なので大変よい。
aaaa④.小さい子用のトイレがあるのでトイレットトレーニングも兼ねられるし、トイレ内の洗面台には
aaaa aaa踏み台があるので手洗いもしやすい。
aaaa⑤.粘土遊びが出来る。(他のセンターではあまり見かけない)初めて粘土遊びが楽しかったのか、
aaaa aaaかなり集中して遊んでいた。それからは必ず粘土遊びをしている。
aaaa⑥.母親がトイレに行っている時やミルクを作っている時等は、『 職員さん 』が赤ちゃんを抱っこ
aaaa aaaしてくれていたり、「 私が、見てましょうか? 」と声を掛けてくださる親切なママも居たり
aaaa aaaして、うれしい。
aaaa⑦.外に公園もあるので室内に飽きたら外で遊ばせることができる
aaaaetc.
aaaa 施設が気に入っているようでしたね。ただ、玩具で遊ばせるばかりでなく育成トレーニングを兼ねられる
aaaa ところが良いらしい。目の付け所が、じぃじぃと母親の違いですかね!!
aaaa これから孫息子も歩くようになったら一緒にお世話になるかも知れないですね。