スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

aa今年は暖冬の所為か発祥の水菜の背丈が例年に比べて大きく見えます。筆者も近所からいただいた水菜を

お浸しにして早速食べましたよ。とても柔らくて美味しかったです。v(`皿´)ノ~” ヤッター!!  皆様のお家の食卓

にものると良いですね!

aaさて、今週の文化会館のお花は3種類で、春を呼ぶとか、春を告げる花とされる梅・椿・菜花です。重い

コートを脱いで春日和の日に散歩に出かけたい気分にさせて貰えそうですよね。それではご紹介いたします。

aaa◎梅

aa aaaう ん ち く:塩とともに最古の調味料だとされている。日本語でも使われる良い味加減や調整を意味する

aaaaaaaaaaaaaaaa「いい塩梅(あんばい)」とは、元々は梅と塩による味付けが上手くいったことを示した言葉

aaaaaaaaaaaaaaaaである。筆者の田舎では、いまでも頻繁に使われていますよ!

aaa◎椿

aa aaaう ん ち く:椿は色々なものに利用されています。その中の一つに「木灰」がある。日本酒の醸造には木灰

aaaaaaaaaaaaaaaaが必要で、ツバキの木灰が最高とされている。また、アルミニウムを多く含むことから古くは

aaaaaaaaaaaaaaaa染色用にも用いられた。しかし現在は、ツバキが少ないことから「木灰」の入手が難しいと

aaaaaaaaaaaaaaaa言われている。

aaa◎菜花

aa aaaう ん ち く:春を告げる菜の花、場所や時期によっては「桜と菜の花」、「チューリップと菜の花」、

aaaaaaaaaaaaaaaa「桃と菜の花」などの組み合わせで咲いて観光スポットになっている場所が沢山ある様ですから

aaaaaaaaaaaaaaaa皆様方も一度散策に出かけては如何でしょうか。きっと心が和みますよ!

IMG_0866 (2)

aaaa季節の変わり目で体調を崩しやすくなっています。花粉やインフルエンザそして新型肺炎が流行っています

aaaaので注意しましょう!

こんにちは。

暖冬で冬らしくない日が続いていますが、これから寒くなるようです…

新型コロナウイルスも感染拡大しております。

手洗い・うがいなど心掛け予防を徹底しましょう!

さて、3月より体育館主催教室として「ウェーブストレッチ教室 ~ほぐし・伸ばし・引き締め~」を開催いたします。

 

3月4,11,18,25日 いずれも水曜日 13:00~13:50

文化会館 児童遊戯室にて開催。

1回500円

講師:門馬 藍 

image0

内容はウエーブストレッチリング(上記画像)を使って、マッサージをしたりツボを刺激したりして、筋膜リリースすることで心地良い伸びを引き出していきます。

リングのアーチが背骨や骨盤にフィットするので歪みを整え本来の姿勢を取り戻します。

運動不足や体の悩みをなんとかしたい方、どなたでも出来る簡単な運動です!一緒に心も体もリフレッシュしましょう!

という感じで先生のメッセージそのまま転載します。笑

使用している画像をいただいたので掲載いたします。

教室のイメージに役立てていただければと思います。

image1

image2

 

ご参加お待ちしております :-D

aa新年が明けたと思ったらもう来週は『立春』ですね。昔から、1月は行く!2月は逃げる、3月は去ると

いう言葉遊びがあります。由来は、やることが多すぎて時間が早く過ぎるような感覚だそうです。一日々の

計画をしっかり立てて事を進めると良いようですよ!

aaさて、今週のお花は、びんか・いわ南天・グロリオサ・デルフィニュム・葉ぼたんの5種類です。この中

から3種類をご紹介いたします。

aaa◎グロリオサ

aa aa特   徴:花色は、鮮やかな赤やオレンジです。花びらは完全に反り返り、葉先は巻きひげに

aaaaaaaaaa  aaaaなっていて他の植物に巻きひげを絡み付けて大きく成長するようです。

aaaaaaaaaa  aaaa球根は、ヤマイモやナガイモに似ているがコルヒチンやグロオリシンという毒を持っていて

aaaaaaaaaa  aaaa食べると危険であることが知られている。

aaa◎デルフィニュム

aa aa特   徴:よく分枝してスプレー咲きをするタイプ(ベラドンナ系という)で、矮性のものが多い

aaaaaaaaaa  aaaa様ですし、葉の切れ込みが深いのが特徴といわれている。

aaa◎葉ボタン

aa aa特   徴:形状はキャベツに似ている。キャベツから品種改良されたそうです。キャベツの様に

aaaaaaaaaa  aaaa食べることはできません。お正月用の花として用いられるのは、花言葉が『祝福・利益

aaaaaaaaaa  aaaa・慈愛・愛を包む・物事に動じない』など縁起が良いからのようです。

IMG_0858 (2)

aa巷では、肺炎が流行っていますので健康に留意してお過ごしください。

あけましておめでとうございます。

令和2年、はじめてのお花です。

今回は、1月12日の成人式に出展された作品です。新年の新たなる旅立ちを感じさせるお花です。

今年も小山町華道協会さん、よろしくお願いいたします。

IMG_0851

2019.12.25

PRムービー!

本年の営業もあと1日となりました。

ご利用いただきありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

さて、体育館でトレーニング室・教室の紹介ムービーを作成しました!

体育館Instgramにて公開中です!

下記よりぜひご覧ください!

https://www.instagram.com/oyamataiiku/

年明けからなまったカラダ動かしましょう!