スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。

aa既に九州地方から梅雨入りの報道がされています。東海地方もまもなくだと推測されますね!約1ヶ月間くらい

鬱陶しい気持ちが続きますが綺麗な花を眺めながら過ごすと気持ちは晴々しますので是非試してみて下さいね。

aaさて、今週文化会館に生けられているお花は、緑深しという感じで中央と下の白い花がアクセントになり清々しさが

表現されています。まるで高原の中にいるようで爽やかな気持ちになりますよ! v(≧∇≦)v イェェ~イ♪  気持ちがイーヨ!

aa今回は、カラー・ダイコン・ユキヤナギの3種類です。それではご紹介致します。

aaa◎カラー

aa aa名前の由来:ギリシャ語で美しいを意味する「Calla」に由来するといわれている。また、花びらに見える

aaaaaaaaaaaaaaa大きな仏炎苞が修道女の襟(カラー)やワイシャツの襟に似ている事にちなむといわれている。

aaa◎ダイコン

aa aa名前の由来:花の属名は、古名の大根(おおね)の音読みで根が大きいことに因みます。別名のスズシロ

aaaaaaaaaaaaaaa(清白)は、日本では殆どが皮の色が白いことからつけられ、春の七草の一つです。

aa aa花色の色 : 白・薄紫・薄ピンクなどがある。

aa aa花 言 葉:・「潔白」・・・立派で堂々とした大きい根の際立った白さからつけられた。

aaaaaaaaaaaaaaa・「適応力」・・・土壌適応力が高いことからつけられた。

aaa◎ユキヤナギ

aa aa特徴   :今回は花はありませんが、葉が柳の葉に似て細長く、花をつける時は枝一杯に白い花を雪が

aaaaaaaaaaaaaaa積もったように咲かせる。

IMG_6627

aaもうすぐ『ジューンブライド』ですよね。この良き日を待っておられる方が大勢いることと思います。

ブライダルには装花が付き物ですが、最近は、「あじさい・オレンジの花・白バラ」などが多いとか・・・。

理由は花言葉から来ている様です。あじさい・・・家族団らん・辛抱強い愛情。オレンジの花・・・花嫁の喜び・

愛らしさ。白バラ・・・心から尊敬・清純。何れも素晴しい花言葉ですね。お幸せに! 

2018.05.24

今週のお花

小山町文化会館では「えんとつ町のプペル☆光る絵本展☆」が行われていて、連日、多くの方が訪れています。

正面玄関を入ると、小山町華道協会の方が活けてくださった「しゃくやく(芍薬)、あじさい、バラ、なつめ」

が出迎えてくれます。

「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という美人を形容する言葉がありますが、芍薬と牡丹の違いは

花の大きさ、葉の先の形、つぼみの形で判別できるそうです。

芍薬:花はやや小ぶりで、葉はツヤがあって先にギザギザがなく、つぼみの先端が尖っている

牡丹:花は大きく貫禄があり、葉の先が3つに分かれてギザギザになっていて、つぼみは球形

芍薬はバラのような甘く爽やかな香りがするそうですので、絵本のストーリーと綺麗な光る絵本を鑑賞して

いただいた後は、お花も楽しんでください。

なお、二階にも綺麗な花が飾ってありますので、こちらもご覧になってください。

IMG_0243IMG_0246

 

2018.05.11

今週のお花

今年の4月の気温は、記録的に暑い日が最多との事ですが、小山町文化会館は高地の為

(標高430m程度)それほど暑さを感じませんでした。

朝晩は、まだ寒いと感じます。(5月11日早朝の気温は、6.5度でした。車載温度計)

服装の調整が微妙ですが、風邪をひかない様ご注意下さい。

今週のお花は、初夏を思わせるさわやかな花です。

花の種類は、デルフニューム、ドラセナ、りょうぶです。

デリフニューム:花言葉は、「清明」です。青色の花がすがすがしい印象を与えることに由来します。

ドラセナ:花言葉は、「幸福」です。家の前に置くと良い事が起こるという言い伝えがあります。

りょうぶ:「令法」と書いて「りょうぶ」と読みます。救荒食物(きゅうこうしょくもつ)として

飢饉や災害、戦争に備え備蓄利用される代用食物とした時代がありました。

IMG_6607

目には青葉の季節になりました。

文化会館の周りにもツツジが綺麗に咲いています(^^)

この時期、いつも悩むのが「ツツジ」と「サツキ」の違い!

みなさんは分かりますか?

 

開花時期の早い方が「ツツジ」、ツツジの後に咲き始めるのが「サツキ」だそうです。

今週の文化会館のお花は【芍薬】、【リョウブ】、【まき】です。

芍薬が見事ですよ(^.^)/~~~

ぜひ、文化会館に足を運んでください!!

IMG_6599