2019.09.05
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
立秋を過ぎて早や一ヶ月。だいぶ秋の気配が漂って来ましたね。田んぼの周りではアキアカネが群れを
なして飛んでいて、稲穂は黄金色に染まって来ましたよ!
aa文化会館に今週生けられてるお花は、・パンパスグラス・ススキ・ヒオウギ・ケイトウ・ヒマワリの
5種類です。 このうちパンパスグラス・ヒオウギ・ヒマワリについてご紹介致します。
aaa◎パンパスグラス
aa aa特 徴:シロガネヨシ(白銀葭)とも呼ばれています。白銀に見える姿が花言葉の「光輝」に
aaaaaaaaaa aaaaピッタリのパンパスグラスが今回生けられていますよ。また、3メートルもの高さに
aaaaaaaaaa aaaa育つ雄姿が風になびくと初秋の暑さを忘れさせてくれますよね!
aaa◎ヒオウギ
aa aa花名の由来:漢字で「 檜扇 」と書きます。葉っぱが扇を広げたような姿に由来すると言われています。
aaa◎ヒマワリ
aa aa花名の由来:ヒマワリの花には向日性があることから「 向日 」に太陽に向って成長する植物という意味
aaaaaaaaaa aaaaから「 葵 」がつき「向日葵 」と書いて「 ひまわり 」と呼ぶようになったといわれています。
aa筆者に近くの田んぼのあぜ道には、彼岸花の曼珠沙華が咲いていました。皆さんも実りの秋を探しに
散策してみては如何でしょうか。涼しい時間帯を選んで楽しんで下さいね。
2019.08.31
2019.08.08
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
梅雨が明けたと思ったら毎日猛暑が続いています。皆さん体調には十分気をつけて過ごしましょうね!
今年は夏が短いと思われる(?)・・・8月8日は暦の上では秋(立秋)の季節になりますね。残暑の
厳しい日々が続きそうですが、花にとっては輝く為にも日照が欲しいところだと思います。
aaさて、文化会館に生けられている今週のお花は、トルコキキョウ・ススキです。それではご紹介致します。
aaa◎トルコキキョウ
aa aa花名の由来:①.トルコの名前 → つぼみがトルコのダーバンに似ている。又、花色がトルコ石の
aaaaaaaaaa aaaaaaaa色だからだそうです。
aaaaaaaaaaaaaaa②.キキョウの名前 → 見た目がキキョウに似ている。
aaaaaaaaaa aaaaaaaa以上の2点から付いたと言われている。
aa aa原 産 地:北アメリカ。乾燥地帯で雨が中々降らないテキサス州などです。
aaa◎ススキ
aa aa特 徴:葉に黄白色の矢のような斑模様入っています。タカノハススキと言うのでしょうか?
aaaaaaaaaaaaaaaなんと優雅に見えるところが素敵ですね。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa以上
2019.07.11
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
昨日、筆者宅の隣で「くちなし」の花が一輪咲いていました。また、夕方には近くにある木で「ひぐらし」が
鳴いていました。日中がチョッと肌寒かったので「意外だなぁ」と思いつつ ひょっとして梅雨明けが近いかな
とおもいました。
aaさて今週、文化会館に生けられている「お花」は、木苺・アンスリューム・リアトリス・カーネーション・
ゴット・ヒマワリの6種類です。彩り鮮やかな花が緑色に囲まれています。まるで暑い最中の高原にいる様な
雰囲気でとても清々しい感じです。皆さんも会館でご覧になっては如何でしょうか。それでは2種類の花を
ご紹介いたします。
aaa◎アンスリューム
aa aa花名の由来:ギリシア語の「anthosaura(花)」と「oura (尾)」が語源となり、尾の様に突き出た
aaaaaaaaaaaaaaa肉穂花序の姿に由来すると言われている。
aa aa特 徴:花のように見えるハート型の部分はカラーで、モンステラなどのサトイモ科植物に見られる
aaaaaaaaaaaaaaa仏炎苞です。実際の小さい花は、尾のように突き出た部分に密生しています。
aaa◎リアトリス
aa aa特 徴:花は、花序の頭端から下へと咲いていく有限花序の花です。咲き方は、槍咲き型のパターン
aaaaaaaaaaaaaaaと、玉咲き型のパターンに大別される。
aa今年は少し日照不足であるとメディアは伝えていますが早く梅明けして熱い夏が来て欲しいと思っています。
太陽の光を燦々と浴びるとお花ももっともっと美しく元気に皆様の目を楽しませてくれるのではないでしょうか。
2019.06.11
aa皆さんこんにちは、今週の「 お花 」のコーナーです。
鬱陶しい梅雨の時期になりましたね。しばらくの間体調管理には留意していただき美しい花など眺めて憂さ晴らしを
して見ては如何でしょか? それなら美しいを見て楽しみましょうね!
aa文化会館に生けられている「今週のお花」は、緑色の葉っぱの中に青紫と赤紫のあじさい、黄色の花と赤黄色
の蕾のピペリカムがまるで初夏を思わせるような清清しいコントラストですよ。会館でご鑑賞できますので来訪を
お待ちしています。
aa今週の「 お花 」は、木斛(もっこく)・あじさい・ピペリカムの3種類ですが2種類についてご紹介致します。
aaa◎木斛(もっこく)
aa aa特 徴:石斛(せっこく)の花に似た香りがあって、花でなく樹木であるから「木斛(もっこく)」です。
aaaaaaaaaaaaaaa名前の「木斛」は日本で名付けられた。秋には赤く丸い実がなります。 *写真 木の枝が木斛です。
aaa◎あじさい
aa aa特 徴:梅雨時風物詩の代表で、和歌・俳句・小説・日本画・歌謡曲・切手などの題材として多く摂り得ら
aaaaaaaaaaaaaaaれています。因みに7月17日の石原裕次郎忌を「あじさい忌」というそうです。石原裕次郎は
aaaaaaaaaaaaaaaあじさいが大変好きだったそうです。筆者も大変好きです。
aa花を眺めるときは天気の良い日もあれば雨に打たれている日もある。どんな天気の日でも自分の気持ちが楽しくなる
ような眺め方をしたいですね。希望が持てるから・・・・・