2018.01.27
皆さんこんにちは、今週の「 お花 」~その31のコーナーです。
aa週初めに沢山の雪が降りましたね。その雪が寒波の所為かなかなか融けてくれません。道端にある雪の為、
通行に不便ですよね。運転にはお互いに注意して走行しましょう。雪に注意!
aaさて今週文化会館に生けられている今週の「お花」は、シュロ・ユリ・ナノハ・アルストロメリア・
ストックの5種類で南国の春を漂わせていますよ。「シュロ」の街路樹の周りにお花が沢山咲いている
情景が浮かぶように見えますよ。ぜひご覧になって観ませんか?
aa今回は、由来、伝説、その他色々調べて視ましたのでご紹介致します。
aaa◎シュロ(棕櫚)
aaaaa●名前の由来:漢名の「棕櫚」の音読からという説と古名の「須呂」が転訛したという説がある。
aaaaa●花言葉 :「不変の友情」は、常緑で直立しているいつも変わらない姿にちなむと言う。また
aaaaaaaaaaaaaaaaa「勝利」は、古代オリンピック競技において、優勝者にオリーブの冠とシュロの小枝が
aaaaaaaaaaaaaaaaa贈られ、シュロが勝利の栄冠に用いられたことにちなむと言う。
aaaaa●一般利用性:幹に残る葉鞘の繊維は湿気に強いので「シュロ縄・箒など」に利用される。
aaa◎ナノハ
aaaaa●言葉の由来:春の訪れを告げる花、実は「菜の花」という言葉自体が「油菜の花」の略称で菜種油の
aaaaaaaaaaaaaaaaa原料となっています。菜種油の採取を目的として存在していた油菜が次第に食用として
aaaaaaaaaaaaaaaaa品種改良されて今の「菜の花」が存在しています。菜の花というものはアブラナ科に属する
aaaaaaaaaaaaaaaaaものの総称であります。他に、チンゲン菜・白菜など様々な野菜が含まれています。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaa春野菜の中でも一番存在感があるのが「菜の花」ですが、似たような名前「菜花(なばな)
aaaaaaaaaaaaaaaaaや花菜(はなな)」があります。菜花は三重県なばなの里が発祥の地で特産品として主に
aaaaaaaaaaaaaaaaa「葉と茎」を食す。花菜は、京都で京野菜としてこの名が有名です。主に「つぼみ」の部分
aaaaaaaaaaaaaaaaaをメインに食べています。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaa以上、菜の花はアブラナ科の総称で菜の花という植物ではありません。中々分かり難いが
aaaaaaaaaaaaaaaaa花菜・菜花も菜の花には変わりありません。
aaaaa●花言葉 :「快活・明るさ」・・・つぼみと緑の鮮やかな黄色花のコントラストが春らしいナノハナ。
aaaaaaaaaaaaaaaaa春の香りを運び、人々の心を明るくする花姿に由来すると言う。
aaa◎ユリ
aaaaa●花言葉 :花言葉の由来に関する逸話の記述を紹介いたします。
aaaaaaaaaaaaaaaaa①.キリストの十字架へのはりつけが決まった時、誇り高いユリだけが無理に花を上に
aaaaaaaaaa aaaaaaaaaa向けていた。しかし、キリストに見つめられて赤くなり下を向いてしまった。
aaaaaaaaaaaaaaaaa②.画家が聖母マリアを描くときは、純潔の象徴として白いユリを描くという決まりが
aaaaaaaaaa aaaaaaaaaaあった。ダ・ヴィンチ「受胎告知」にも描かれている。
aaaaaaaaaaaaaaaaa③.ギリシア神話にも。神々の王ゼウスの妻「ヘラ」の話しですが、ヘラは婚姻・母性
aaaaaaaaaa aaaaaaaaaa・貞節の神です。ヘラの乳が赤ちゃんの口からこぼれ、地上に落ちてユリに変ったと
aaaaaaaaaa aaaaaaaaaa言う神話です。
aaaaaaaaaaaaa上記①については・・・ピンク、赤のユリの虚栄はここからついたという。
aaaaaaaaaaaaaaaaa②については・・・聖母マリアからは清浄・ピュア・無垢などがついたいう。
aaaaaaaaaaaaaaaaa③については・・・尊厳・堂々たる美はヘラの伝説からついたと言われている。
aaaaaaaaaaaaaaaaa他については・・・黄色・オレンジのうそ偽り等の言葉は、裏切り者であったユダの衣の
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa色からついた言う。他は見た目からついたと言われている。
aaa◎アルストロメリア
aaaaa●花言葉 :南米旅行中にこの種を採集した学者が親友の男爵クラース・アルストレーマーの
aaaaaaaaaaaaaaaaa名前にちなんで名づけたことに由来する。
aaaaa●別名 :百合水仙(ユリズイセン)
aaaaa●特徴 :内花被片の内側には斑点があり、この斑点が虫を誘い出す役目を持っている。
aaa◎ストック
aaaaa●名前の由来:ストックとは英語名で「幹や茎」を意味し、しっかりとした茎を持っていることに由来する。
aaaaaaaaaaaaaaaaa別名(和名)は、アラセイトウ(紫羅欄花)で葉の質感が毛織物のようであることから
aaaaaaaaaaaaaaaaaポルトガル語でラシャ布を意味する「ラセイタ」と呼ばれるようになり、それが「葉ラセイタ」
aaaaaaaaaaaaaaaaa→「紫羅欄花(アラセイトウ)」に変化したと言われている。
aaaaa●芳香性 :カーネーションの香りとよく似ており、パウダリーでほのかに甘くスパイシーな丁子
aaaaaaaaaaaaaaaaa(クローブ)の香りです。 ストックの切花品種では、スプレータイプよりスタンダードタイプ
aaaaaaaaaaaaaaaaaの方が香りが強く、また、園芸品種では、一重咲きよりも八重咲きの方が香りが強い傾向にある。
aa花言葉にも、褒め称える花言葉・蔑まれる花言葉などなど色々あるんですね。花言葉に清濁があっても人々にとって
心を和ませてくれる花ならいいのではないかと筆者は思っていますよ!花が。